アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2022
全国・電波ホットスポット探検隊も3年ぶりに思い切り力を抜いて参加します。
ハムフェアの参加は最後の出展になります。
協賛:秋葉原 ミズホ通信研究所 / マイクロ・パワー研究所
大阪・和泉市 マイクロ波関連 セブロン電子
日時:2022年 8月 20日( 土 )10:00 - 17:00
21日 ( 日 ) 10:00 - 16:00
場所:東京ビッグサイト 南3・4ホール
(東京都江東区有明3-11-1)
【入場整理費(税込、※会期中有効)】 JARL会員1,000円(会員証提示)
一般 2,000円 / 大学生(22歳未満)まで・女性 無料
(高校生・大学生はチケット売り場で、年齢の判別できるものの提示をお願いします)
ブース名:全国・電波ホットスポット探検隊 ブース番号:C-55
会場ブースの場所は、ここをクリックしてください。
製作した独創的な無電源ラジオをご覧ください。
自作品には手を触れないでくださいね。
展示内容、販売予定品は8月19日の早朝まで追加予定です。
お 知 ら せ
全国・電波ホットスポット
探検隊は2014年11月28日に最初にホットスポットを発見した東京都中野区からスタートしました。
2016年2月にはテレビ朝日の人気番組であるタモリ倶楽部で無電源ラジオによるホットスポット探しをする活動を紹介され、
興味を持っていただいた方も多かった様です。
ここ数年は隊員からの活動報告や製作品の紹介などがほとんど無くなっています。
メンバー数は30名を超えていますが、実際に活動しているのはごく小数の状況です。
ほとんどの人が興味を無くしている現状を鑑みて、ハムフェア2022の参加を最後に活動休止予定です。
8年目の2022年11月28日に自然消滅・・・・気になる記事があれば消滅前に保存してください。
来年もハムフェアに参加する場合は、下記のいずれかの体験隊名になると思います。
今後は F M 鉱 石 ラ ジ オ 受 信 体 験 隊 と J J Y 信 号 受 信 体 験 隊 に移行します。
※こちらはメンバー募集はしていません。
最後のハムフェア出展 探検隊・隊長企画
sanwa サンワ デジタル・テスター
某社の店頭デモで使用したテスターを何台かプレゼントする企画
※先着とか抽選でもなく、たくさん購入したらプレゼントするというものでもありません。
この機種が欲しいと言う要望には応えられません。
隊長の気分でプレゼントします。
例えば、作業を手伝ってもらった場合や・・
販売品も含んでいます。 デモで使用した物は軽く動作を確認しています。
●CDシリーズ これらのどれか
CD731(箱入り・新品) CD731a(箱入り・新品) CD770(箱入り・新品) CD771(箱入り・新品)
●PCシリーズ これらのどれか
PC20(取説付き) PC500a(箱入り・新品) PC510(箱入り・新品) PC520M(9V電池無し)
●RDシリーズ これらのどれか
RD701(9V電池無し) RD700(9V電池無し)
左からCD771 PC20 PC520M(9V電池無し) RD701(9V電池無し) RD700(9V電池無し)
ホルスター(保護ケース)¥1,320が付いている物もあります。
テスター・リードが無い物もあります。
アナログ・タイプも持って行けるかも。 動作確認済み
SP20は説明書付き
これらのプレゼント品以外に販売品も少し持って行く予定です。
CUSTOM/カスタム KAISEなどのテスターも予定しています。
sanwa HIOKIなどのクランプメーター メガーなどを予定しています。
展 示 予 定 品
F M 鉱 石( 黄 鉄 鉱 ) ラ ジ
オ 受 信 体 験 隊
自 作 し た 無 電 源 ラ ジ オ
の 展 示
鉱石部分の販売はありません。
J J Y 信 号 受 信 体 験 隊
自 作 し た J J Y 専 用 ラ
ジ オ の 展 示
●オリジナル JJY-4060OCTA
40kHz/60kHz-JJY専用受信機 八角形 暑いので製作作業は秋に延期
●オリジナル JJY-4060HEXA
40kHz/60kHz-JJY専用受信機 六角形 ※これでJJY受信ベリカード取得
※左パネルの端子にオシロスコープを接続すれば、タイムコードの観測も出来ます!
※Sメーター、LEDは連動し、右
パネルのスイッチでスピーカーをオン!
JJY信号を説明するのに最適な専用受信機です。
横須賀YRPで左:60kHz 右:40kHzを同時受信 オシロでタイムコードを観測しています。
首から下げて、JJY受信を! 福島/佐賀にある送信所見学の際は、必携の受信機です!
この大きさで、モールス音とタイムコードの観測も可能です。
主 な 販 売 品 以下を予定していますが、直前に内容を変更する事があります。
●電波時計用バー・アンテナ 100 X 10mm 60kHz用
¥1,200 ※60kHzに同調済み
40kHzにも対応する追加のコンデンサ/切換スイッチ付を含むセット 簡易説明書付き ¥1,500
※10本、50本単位のまとめ買い 大歓迎です! 50本は後日発送です。
●40kHz/60kHz同調型バー・アンテナ 100 X 10mm ¥2,000 部品セット 限定5セット
HF用ダイポールANTでJJY信号を受信する場合、これを使えば簡易カプラになります。
※紹介ページ http://mizuho-lab.com/jjy/jjy-bar.html
●無電源JJY簡易受信機 主要部品セット 限定5セット ¥2,500
http://mizuho-lab.com/jjy/jjy-sdr.html
※送信所見学の際は組み立てて、モールス符号とタイムコードを観測しましょう!
●無電源ラジオに最適!! 検波後にこのトランスを使うと音量アップ! 限定50個
MT-30 サンスイ ST-30相当品 1:2トランス 1個¥450
2個単位¥850
直流抵抗 白 - 赤 約580Ω 赤 - 緑 約637Ω 白 - 緑 約1217Ω
インピーダンス 白 - 赤 約12.5kΩ 白 - 緑
約50kΩ 20mW程度までは使えると思います。
※サンスイ( 橋本電気 )製 ST-30と比べて、一周り小さくて半額以下(秋月電子通商さんで¥900)で
す!
1,2石トランジスタ・ラジオでセラミック・イヤホンを使う場合に最適です。
●FMゲルマニウム( NEC SD-60 )・ラジオ 部品セット 限定10セットを予定 ¥3,200
小型・小容量バリコンを使用して、コイルを大型化しました。 大きなコイルは性能良し!
会場購入版は、1SS99 ショットキー・ダイオードをおまけで入れてあります。
http://mizuho-lab.com/fm/seisaku_katei.html
トランスはET-30からMT-30に変更しています。
●トリオ VFO-1 往年のTX-88A/88D用VFOキット 55年ほど経過しています。
新品時の状態です。 未組み立て 説明書/印刷物はありません。 ¥30,000
ピカピカの状態です。 6AQ5をおまけします。 説明書はSDメモリに収納
VFO-1 キット組み立て説明書はこちら → Trio_VFO-1_Manual.pdf
-------------------------------------------------------------------------------------------------
●0.04mm リッツ線 ハムフェア限定2日間の割引価格です。
会場で支払い、開催終了後に3-4営業日以内に発送。( 一部は用意して行きます。)
下記の通常価格の20%引きに送料が加算されます。
各本数で、10m以上のお買い上げに限ります。
UEW線なので直接半田付けが出来ます。
●本数:2000本 外径:約2.5 - 2.6mm 重さ:約24グラム/1m
10m ¥15,000 20m¥28,000 21 - 50mまで¥1,350 / 1mあたり
●本数:660本 外径:約 1.6mm 重さ:79グラム/10m
10m ¥5,500 20m¥9,600
21 - 50mまで¥470 / 1mあたり 51m以上¥450 / 1mあたり
60m+α巻き 1巻のみ ¥27,000
● 本数:300本 外径:約 0.9mm 重さ:36グラム/10m
10m¥3,600
20m¥6,800 21 - 50mまで¥310 /
1mあたり 51m以上¥290 / 1mあたり
● 本数:100本 外径:約 0.5 - 0.6mm
10m¥2,800
20m¥5,000 21 - 50mまで¥230 /
1mあたり 51m以上¥220 / 1mあたり
●本数:30本 外径:約 0.3 - 0.4mm
10m¥1,500
20m¥2,800 21 - 50mまで¥130 /
1mあたり 51m以上¥120 / 1mあたり
ハムフェア2022限定 販売リスト ※領収書発行OK!
●50-60年前のゲルマニウム・ダイオード 組み合わせ¥4,500
1N34A/¥2,000 1N45/¥1,000 1N69ベーク&ガラス各¥1,200
●シルバニア1N69ガラス 1961年1月製 10個箱入り ¥10,000
●ゲルマニウム・ダイオード ロシア製D311 @¥200 6本¥1,000
●ゲルマニウム・ダイオード ロシア製D18/1N60相当 6本¥500
●ゲルマニウム・ダイオード 1N69(60年前)ガラス ¥1,200 長期保管品
●ゲルマニウム・ダイオード 1N34(60年前) ¥2,000 長期保管品
●99.9999%純シリコン板 50Φ/6mm厚 ¥3,000
●東芝 S3015A ステップリカバリ・ダイオード @¥1,000 長期保管品
●国産セラミック・イヤホン 限定数量 ¥300 長期保管品
●エア・バリコン 1.5KV250PF/1.5KV80PF/高圧セラコン付き ¥3,800
●15PF4連・小型バリコン RFアンプなどに 在庫限り ¥1,000
●中国製ニキシー管 新品10本組・ソケット付き ¥20,000 長期保管品
●SAKAE 10回転ポテンショ200Ω 5kΩ 20kΩ 100kΩ 各千円 長期保管品
●10D2V用 MP-10コネクター @¥500 2個¥900 5個単位¥2,000 長期保管品
●30KD6 真空管 4本組 ¥2,800
●カスタム ELC-121D LCRメーター 新品 長期保管品 ¥3,000
●マザーツール LCR-9073A LCRメーター 新品 長期保管品 ¥4,000
●クラニシ FC-965 0.5-60MHz受信コンバーター 長期保管品 ¥10,000
●ゲルマニウム・ダイオードと思う・・・100本以上・・1袋のみ ¥1,000
高 周 波 関 連
大阪からJA3BMH / セブロン電子 三上さんが担当します。
各種マイクロ波関連パーツ トランスバーター RFユニットなどを予定しています。
8月 20日(土) PM5:00からPM6:00くらいまで
ビッグサイト会場周辺で中波放送の簡単な受信テストを予定しています。
アマチュア無線帯の受信・送信テストはしません。
参加出来る方は、愛用の受信機、会場で購入した受信機とアンテナを持参してください。
C-55ブース前に集まってください。 PM5:00の閉会後、ゆりかもめ国際展示場前駅方向に移動します。
受信機を貸し出して受信テストをするのではなく、各自が持参された機材を使います。
パッシブ・アンテナを基本にします。 アンプ内蔵の場合はアンプをスルーできるとベターです。
※BNCメス・コネクタ装備の受信機を想定しているので、一般的なラジオでの受信テストは出来ません。
例えば、AOR AR8200 ICOM IC-R6( SMA⇄BNC変換アダプターを併用 )など
ハンディ受信機には中波放送帯をカバーしているバー・アンテナが内蔵されている機種があります。
小型化されてバー・アンテナも小さいので感度的に物足りなさを感じます。
そんなお悩みの方は、外付けのバー・アンテナを接続して性能向上を図りましょう!
会場内で外部アンテナに使えそうな部品を探しましょう!
●中波帯受信テスト 愛用の受信機と外部アンテナを使って、中波放送の受信テスト
主に同調式バー・アンテナ( 全てBNCオス )の比較テストを予定。
フェライトの長さの違いで感度は変わるのか?
コンパクトだけど、性能が良い物を目指します。
※BNCメス・コネクタ装備の受信機を想定しています。
※変換アダプターや接続ケーブルが必要な場合は、事前に用意するか会場内で調達してください。
※小型のアンテナでどこまで性能を期待できるのかを比較したいと思います。
※大きなループ・アンテナを持参されるのは自由です。
※テストする放送局は、安定した受信強度が得られる東京ローカル局をメインにします。
NHK-1/594kHz NHK-2/693kHz AFN/810kHz TBS/954kHz 文化/1134kHz ニッポン放送/1242kHz ラジオ日本/1422kHz
※予定している受信機 AOR AR8200MK3 ハンディ受信機 ICOM IC-705( 持って行ければ )
予定しているバー・アンテナ
フェライトの長さ 左下80mm 左上100mm 右下140mm 右上163mm
TECSUN AN-100 ループ・アンテナ( 225Φ )
探 し て い ま す !
●ガラス管封入の水晶振動子・・10kHz以下( 1kHz以下の物を特に探しています。)
動作未確認状態でOKです。
戻る